COLUMN

【開催レポート】MラボRadio #04「旧正月直前!台湾訪日客の関心は?台湾版編集長に聞く、台湾の人たちに刺さる発信方法とは」

2025.02.05

Column

インバウンド市場の最前線を深掘りする「MラボRadio」。第4回目のテーマは「旧正月直前!台湾訪日客の関心は?台湾の人たちに刺さる発信方法とは」。今回は、MATCHA台湾版編集長のミホ・ワンをゲストに迎え、台湾からの訪日観光客の関心を探るとともに、台湾市場に響く効果的な情報発信方法について実体験を交えてお話を伺いました。

■ 開催概要

  • 開催日時: 2025年1月27日(月)13:00~14:00
  • 登壇者:
    スピーカー: MATCHA台湾版編集長 ミホ・ワン
    台湾出身、映画学科卒業、日本留学中にブログで情報発信をスタート。SNSアカウントの合計フォロワー数は14万を超え、多くの支持を得ている。300店舗、施設以上の取材経験から最新情報・スポットに精通。台湾、香港で日本に関する本を6冊出版。現在は、コンテンツグループ及びMATCHA台湾版の統括を担う。

    パーソナリティ: 株式会社MATCHA カスタマーサクセス 栗原萌

■ トーク内容

1. 台湾訪日客の最新トレンドと発信方法

はじめに、台湾からの訪日観光がますます盛況になっている背景を、ミホがデータを交えて解説しました。2024年には、台湾からの訪日客数が前年比で大きく増加し、特に直行便が増えている都市に対する関心が高まっていることが浮き彫りに。また、台湾の人々はリピーターも多いため、訪れる目的地に対して「独自性」や「地域特性」を求める傾向が強いようです。
◾️MATCHAが発表した【旧正月のインバウンド旅行トレンド調査】台湾人旅行者の関心が変化!訪日メディアMATCHAが読み解く最新トレンドとは?
https://company.matcha-jp.com/column/6250/

2. 実体験から学んだ、台湾人の心に響く発信方法

ミホが実際に台湾からの訪日観光客と接した経験を通じて、「台湾の人々に響く情報発信」の重要性を語りました。特に、SNSを駆使して旅先の魅力をシェアする傾向が強い台湾市場に対しては、事前に「ワクワク感」を感じさせる発信が大切であると指摘しました。台湾の旅行者が日本を訪れる際、観光スポットだけでなく、地元の人々との交流や食文化に触れることが特別な体験となり、強い印象を受けることが多いとミホは捉えています。このような体験から、観光地そのものの魅力だけでなく、そこで得られる「人とのつながり」や「地域ならではの食文化」も合わせて発信することが、地方の魅力をより効果的に伝えるために重要であると認識しています。。

3. 地方の可能性と発信の重要性

台湾の旅行者が訪れる目的地としてこれから注目されるのは「ゴールデンルート」ではなく、地方のユニークな魅力を活かした観光地です。ミホは、「地域らしさ」を活かした体験が、台湾のリピーター層にとって大きな魅力となると語りました。特に、最近台湾からの訪問者が増えているエリアとして、新潟や熊本を挙げました。これらの地域では、台湾の旅行者が求める「食」「自然」「歴史」を軸にした観光体験ができ、地域の本物の魅力に触れることができるとのことです。ミホは、こうした地方が今後さらに注目される可能性があると感じており、台湾の旅行者にとっては「一度は訪れたい場所」となるための魅力的な選択肢になると述べました。

4. 日本のおもてなしエピソードとその魅力

ミホがかつて台湾からの観光客として日本の「おもてなし」に感動した体験も紹介されました。特に印象的だったのは、蔵王の樹氷を訪れた際に、ロープウェイの受付に掲げられた「台湾大歓迎」の旗を見たことです。この温かい歓迎は、日本との親近感を感じ、心に残る体験となったとのことです。このような地元の温かいおもてなしが、台湾からのリピーター層を増やす一因になると感じたエピソードでした。

5. 台湾市場向けの効果的なPR戦略

台湾市場向けの発信においては、情報のタイムリーさやストーリー性が重要です。ミホは、台湾の人々がSNSでリアルタイムの情報を求める傾向にあるため、最新のイベントや限定オファーを即時に発信することが必要だと述べました。また、テレビや本といった従来のメディアの影響力が依然として強い台湾市場においては、PR手法を多角的に展開することも重要とのことです。

■ 参加者の声

当日は、参加者からの質問が多く寄せられ、台湾市場へのアプローチ方法や、訪日客に刺さるコンテンツ作成の具体例について意見交換が行われました。参加者からは以下のような感想が寄せられました。

  • 「台湾訪日客に求められる体験と、どのようにそれを発信すべきかを深く学べた」
  • 「SNSでの情報発信が重要であることが理解できた」
  • 「“ワクワク感”を伝える発信方法について具体的なアドバイスが参考になった」

■ おわりに

台湾からの訪日観光市場に関する貴重な知見を提供してくれたミホ・ワン。彼女が紹介した「地域特性を活かした体験」「オリジナルのストーリー」「リアルタイムでの情報発信」の重要性は、今後の観光業においてますます重要な要素となるでしょう。次回の「MラボRadio」も、さらなるインサイトをお届けする予定ですので、ぜひご期待ください。


▼ MATCHAラボ

コミュニティ登録やイベント情報、アーカイブ動画は以下のURLからご覧いただけます。
https://lab.matcha-jp.com/menus/knsjs6ycbsjjxpqo/announcements

引き続き、皆さまとともに日本各地の魅力を世界へ届けていきたいと思います!

CONTACT US CONTACT US

MATCHAへのお問い合わせ、
サービスに関する資料請求はこちらから

MATCHA週間
インバウンドニュース
メルマガ登録フォーム

インバウンドに取り組む事業者、関心層が5,000人以上購読!
インバウンドに関するニュースを
毎週わかりやすくお届けします。