Member
-
インバウンド戦略部
ディレクター小杉 卓
-
取締役CTO
西脇 靖紘
-
インバウンド戦略部
プロデューサークリスティーナ・デォミナ
-
インバウンド戦略部
ディレクター井上 まりな
-
インバウンド戦略部
Webマーケター東條 美幸
-
インバウンド戦略部
プロデューサー伊藤 健太郎
-
公式マスコット
まっちゃん
-
メディアグループ
台湾版編集者陳 嶸
-
インバウンド戦略部
ディレクター園城 孝史
-
代表取締役社長
青木 優
-
インバウンド戦略グループ
プロデューサー杉崎 健太
-
取締役COO
齋藤 慎之介
-
メディアグループ
英語版編集長ラモーナ・ツァラヌ
-
メディアグループ
編集者溝端 直毅
-
メディアグループ
企画推進室主任小栁 璃子
-
メディアグループ
台湾版編集長ミホ ワン
-
プロダクトグループ
デザイナー浅見 健二
-
インバウンド戦略部
ディレクター小杉 卓
栃木県出身。ICU(国際基督教大学)卒業。日本マイクロソフト、アクセンチュア株式会社でクラウド領域のコンサルタントの経験を経て、2022年にMATCHAに入社。ディレクターとしてプロジェクトマネジメントを担当。書の表現活動も行なっており、文化活動・言語表現を得意とする。趣味は音楽と登山。
-
取締役CTO
西脇 靖紘
岐阜県大垣市出身。早稲田大学大学院卒業。外資金融系IT企業、サイバーエージェントグループにてCTOを経験後、ユーザベースにてDXを推進。また、lanitech(ラニテク)を設立し、「ITで社会課題を解決する」をテーマに企業・自治体にIT・DX支援・経営支援を実施。UTEC SOC (東京大学エッジキャピタルパートナーズ)アドバイザー、24年新設予定私立大学CoIUのCTOも務める。MATCHAに2020年技術顧問として関わり、2022年6月より現職。
-
インバウンド戦略部
プロデューサークリスティーナ・デォミナ
サンクトペテルブルク国立経済大学修了後、2016年に来日し、ホテル運用の仕事をはじめました。趣味で1万人のInstagramフォロワーに対し、外国人視点での日本の魅力や日本国内旅行について日本語と英語で発信。SNS繋がりで2022年にMATCHAに入社。現在、プロデューサーとして自治体や企業のインバウンドプロモーション企画を担当。
-
インバウンド戦略部
ディレクター井上 まりな
兵庫県西宮市出身。JR姫路駅直結の大型ファッションビルで、販売促進やアパレル店舗の売上向上支援業務、社内初のインバウンド業務を担当。2020年3月にMATCHAへ入社。記事制作や動画制作、SNS運用など様々な案件をPMとして経験。日本語版Twitterの運用も担当している。ジャンプ系漫画が好き。3歳から約25年間バトントワリングを選手・指導者としてもしていたが、最近は津軽三味線に転身。
-
インバウンド戦略部
Webマーケター東條 美幸
1995年生まれ。青森県八戸市出身。国土交通省にて航空・観光行政に従事した後、2021年夏に入社。観光庁在勤時はイン・アウトバウンド双方にかかる補助金事業や事業者向け支援等の経験を持つ。こち亀の大ファン。趣味は愛犬と都内のカフェ巡り。
-
インバウンド戦略部
プロデューサー伊藤 健太郎
神奈川県鎌倉市出身。株式会MATCHAの創業期を経て、日系旅行会社にてインバウンドプロモーションやMICE等の業務に従事。2021年にMATCHAへ再入社。プロデューサーとして企業や自治体のインバウンドプロモーション施策を担当。プロモーションからMICE、国家イベントまで、幅広いインバウンド業務の経験を有する。行きと帰りは違う道を歩きたい派。週末は選手・コーチとしてサッカーに携わっています。
-
公式マスコット
まっちゃん
MATCHAの公式キャラクター。東京・浅草出身の招き猫。 りょくちゃん(緑茶)、こうちゃん(紅茶)などの、兄弟が複数いる。 年齢・性別は不詳。謎多き存在。 左手を高く上げているのは遠く(海外)からお客様を呼ぶため。
-
メディアグループ
台湾版編集者陳 嶸
1988年生まれ、台湾台北出身。京都府北部でインバウンドに携わりながら、ブロガーとして日本の観光情報を発信している。2019年10月よりMATCHA台湾版の編集者として入社。 趣味:旅、電車を見る、オシャレなスイーツ・カフェ巡り、御朱印集め、ミュージカル観劇、写真撮影等、幅広すぎて自分でも不思議に思う。
-
インバウンド戦略部
ディレクター園城 孝史
-
代表取締役社長
青木 優
1989年生まれ。東京都出身。明治大学国際日本学部卒。大学在学中に1年間休学をし、世界一周の旅に出る。2012年ドーハ国際ブックフェアーの運営に従事。大学卒業後、デジタルエージェンシー augment5 Inc.に所属。2013年に株式会社MATCHAを設立し、代表取締役社長に就任。趣味は旅と温泉です。
-
インバウンド戦略グループ
プロデューサー杉崎 健太
国内金融機関にて勤務後、1年半をかけて世界一周へ。旅行中に受けた温かさを今度は日本に来た外国人に対して感じてもらいたいという思いからMATCHAにジョイン。横浜DeNAベイスターズのファン。キャンプ、登山、フェス、ラーメン、音楽、映画が趣味。
-
取締役COO
齋藤 慎之介
92年生まれ。宮城県出身。明治大学商学部卒。ニューヨークへの留学を経験し、国際交流が大好きに。博報堂DYメディアパートナーズでデジタル領域のメディアプロデューサーを経て、2018年秋に入社。お酒と音楽のある気持ちいい空間が好きで、週末はDIYで家具を作ったりしています。Forbes 30 Under 30 Asia 2020受賞。
-
メディアグループ
英語版編集長ラモーナ・ツァラヌ
1985年生まれ、ルーマニア出身。早稲田大学大学院文学研究科で能楽研究を専攻しながら、総合文学ウェブ雑誌「文学金魚」で劇評とエッセイを連載。大学院修了後、MATCHAに入社。現在、編集・記事執筆を中心にMATCHAの英語版を担当。
-
メディアグループ
編集者溝端 直毅
いて座のO型。東京外国語大学のロシア語文学科卒業。企業CSR広報の支援や、国際協力分野のメディアの仕事に携わる。地域おこしに取り組む人々との接点ができたことから、日本各地の魅力に心惹かれMATCHAに。ヨガ男子です。
-
メディアグループ
企画推進室主任小栁 璃子
お祭をこよなく愛す東京育ちの江戸っ子です。日本全国に数多ある魅力を情報発信したいという志を持ち、2017年8月より株式会社MATCHAにインバウンド戦略部の一員として入社。情報の見える化に注力しつつ活動中。
-
メディアグループ
台湾版編集長ミホ ワン
1989年生まれ、映画学科卒業、日本留学中にブログで情報発信をスタート。日本のファッション雑誌の編集翻訳、広告代理店のコピーライター、観光庁や民間の旅行企業で執筆を経験し、台湾、香港で日本に関する本を4冊、中国で1冊出版。現在は、MATCHA台湾版の編集及び統括を担う。
-
プロダクトグループ
デザイナー浅見 健二
武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。制作会社を経て2018年にMATCHAへ入社。WEBデザイナーとしてサイトのデザインおよび実装、改善などを行なっています。趣味は釣り、登山、料理、寄席。のどかな田園風景が好き。